ROBATA JIN BLOG
別府 ろばた仁のブログです
2018年12月27日木曜日
本年もお世話になりました。
2018年も、ご来店のお客様、地域の方々、関係業者様、スタッフ、いろんな皆様に支えられて営業を続けることができました、感謝申し上げます。そして皆様、良いお年をお迎えください。
さて、今年最後のつぶやきは、むぎ焼酎のご紹介です。
先日、大分県宇佐市の常徳屋酒造場さんより新発売されました。
「 トヨノホシ 常徳屋(じょうとくや) 」 です
味はむぎむぎしてるので今の時期だとお湯割りがぴったりです。
ぜひお店で飲んでもらって、麦焼酎の美味しさを感じてください!
2018年12月4日火曜日
さつま寿 旬
芋焼酎の紹介です。季節商品 「さつま寿 旬」が入荷しました!
しっかりとした芋の香りと甘味、芋焼酎のおすすめです。
今週末から冷え込む予報なので、寿のお湯割りにいたしましょう。
2018年11月30日金曜日
師走
有難く、今年もあと少しになりました。
振り返ればたくさんの経験と、
少々の想い残しはありますが、
来年こそは父島と宮古島へ行くよう、ここに願掛けします。
2018年11月1日木曜日
村上海賊の地へ
先日、念願かなって、やっとやっと村上水軍博物館に行ってきました
大分県玖珠郡玖珠町は来島村上家のご縁があり、別府も実はご縁があることを知りました
世界は刺激に溢れているけど、日本の歴史を辿る旅はもっと面白い
正面に浮かぶ能島、長崎の軍艦島も屋久島の森の中も沖ノ島もそう、
特に島には歴史がギュッと締ってる、詰まってる感じがなんとも言えない魅力です
まだまだ行ってみたい島はたくさんあるし、妄想が膨らんで止みません、
別府湾に沈んだ瓜生島すら必ずや見つけたいと思ってます(笑)
2018年10月30日火曜日
秋から冬へ
先日、5月に予約していたおもちゃが届いたので、先ずはあいさつがわりに別府の大平山に遊びに行きました。前日が寝不足で遅い出発だったので、着いたら夕方の4時すぎ、もう太陽は山に隠れて想像以上に寒すぎたので頂上は諦め、防火帯で写真撮影して帰りました。
山はきれいに草刈り、防火帯の野焼きもされていて、なんだか散髪してスッキリした後のような、いい気分。また、きれいに植樹された桜の木を見ると、春が来るのが楽しみになりました。ふと気づくと、四季のある日本に産まれて良かったと感じますね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)