2016年12月6日火曜日

師走になって

雑記

 毎年のことですが12月が来ると1年はアッという間だなぁと思います

お店は今年も続けることができ、みなさまには心より感謝の気持ちです。



今年1年を振り返って
 
1番の記憶は屋久島を1周(屋久島100Kウルトラウォーク)したことです

 スタートまではチャレンジする期待と不安でワクワクになり、

早朝5時に宮之浦を左回りに出発し、翌深夜2時すぎにどうにか

ゴールした時にはもう身も体もボロボロになってましたね、(笑)



道中

楽しい、嬉しい、驚く、美しい、暑い、痛い、苦しい、悩む、アイデアが浮かぶ、薫る、休む、美味しい、緊張する、聴こえる、笑う、淋しい、触る、祈る、人を想う、寒い、暗い、がっかりする、怖い、安堵する、喜ぶ  


何も語らない屋久島は数えきれない感情と経験を与えてくれました




あと、島南にある八幡小学校の前に 「野に咲く花のように」 を見つけました



















「 野に咲く花のように 風にふかれて

 野に咲く花のように 人をさわやかにして

 そんなふうに ぼくたちも 生きてゆけたらすばらしい

 ときには暗い人生も トンネルぬければ 夏の海 」 


すごくこの詞がこの場所で心にすんなり入ってきて、ああいいな、

ここで育った子供たちはきっと幸せに生きていけるんだろうなぁと感じました


もし屋久島に興味が湧いて行きたくなったら是非行ってみてください、

屋久島はすぐそこに、思ってるより容易く行けるところにあるのですから。


さて、

今月は特に一瞬のスピードで過ぎそうなので

少し早いかもしれませんが今年のお礼と

また、来年も仁にごはん食べに来てください、

ありがとうございます。


首藤 登







2016年10月13日木曜日

季節の日本酒

別府は朝晩の冷え込みで、やっと秋らしくなってきました。

今週末には別府公園で毎年恒例の農業祭も開催され秋を感じますね。

さて、秋の日本酒と興味があった日本酒を少しだけご紹介します。

近日ご来店の際はぜひご賞味ください!
















先週末に、広島の高宮神楽まつりに行ってきました。


大江山















やまたのオロチ















六匹は多すぎですね、

動いてる全てが周りを配慮しながらの作業になってたw



ふくまき












こどもたちは最前列でおねだりw




真剣な息子、何十枚目?残念ながら成功できずw














私は二枚目のひょうたんを成功!勝ち逃げw















楽しかったなー、

個人的にはハロウィンより昔からある小さなお祭りの方がどう比べても大切ですね。





 

2016年9月2日金曜日

芋焼酎 「 球 」 のご紹介

宮崎県高鍋町の黒木本店さんより新商品が発売になりました

名前は「 球 (きゅう)」 です

甘い芋の香りが強いのに口に含むとさらりと飲み易い、

これまでに経験した事のない芋焼酎だと思います

新しい焼酎の提案

冷たくして氷を入れずにストレートがおすすめです、是非ご賞味ください。












(黒木本店さんの「きろく」「山ねこ」のボトルも入荷しています)

2016年6月24日金曜日

千羽鶴 生おり酒

これからのシーズンに、「千羽鶴 生おり酒」をおすすめしようと思います

にごり酒は夏バテ防止に効果的とも言われております、

甘口のにごり酒とは違い、少し酸味の効いたすっきりした飲み口、

食欲の減退した暑い夜は「オンザロック」 で ぐびぐびと・・・


2016年6月12日日曜日

梅雨

今日の別府はしっかりした雨が降っていますが

自然の植物や農作物に潤いを与えてくれる梅雨は有難いことです


さて、梅雨の次は暑い熱い楽しいこといっぱいの夏がもうすぐ!

日本酒や焼酎も各蔵より夏酒が出荷されていますのでぜひご賞味ください


当店おすすめ

「 村祐 (むらゆう) ~夏の生酒~ 」